こんにちは、かでよです!
家電ブログ「おかいもの・オンライン」を運営しています♪
今回は、ハイセンスの65インチ4K液晶テレビ「65U8N」と「65U8K」の違いを徹底比較していきます!どっちを買うべきか迷っている方も多いと思いますが、この記事を読めば答えがはっきりするはず!
私も実際に両方のモデルをチェックしてきたので、その違いをバッチリお伝えします!
特に画質、ゲーム性能、スマート機能の違いは要チェックですよ!
まずは基本的な違いを表にまとめてみました!
項目 | 65U8N(新モデル) | 65U8K(旧モデル) |
---|---|---|
発売時期 | 2024年5月 | 2023年5月 |
パネル | 広視野角ADSパネル・低反射 | ADS/RGB(低反射なし) |
高画質エンジン | HI-VIEWエンジンⅡ(新開発) | HI-VIEWエンジン |
ゲーム性能 | 144Hz VRR対応、入力遅延9.7ms | 120Hz、入力遅延12.6ms |
スマート機能 | VIDAA(20社対応)、Apple Home・Alexa対応 | VIDAA(17社対応)、スマートホーム対応予定 |
参考価格 | 新品:約15万円 | 新品:約17万円、中古:約10万円 |
になりました!それでは詳しく解説していきます!


65U8Nと65U8Kの決定的な違い3つを徹底解説!
1. 画質性能の大幅進化!
65U8Nと65U8Kの最大の違いは、やっぱり画質です!
どちらもMini LEDバックライト×量子ドット技術を搭載していますが、65U8Nの方がさらに進化しているんです。
特に注目すべきは「低反射&広視野角パネル」の採用!
これによって、65U8Nは明るいリビングでも映り込みが少なく、家族みんなで離れた位置から見ても色が褪せにくいという優れもの。
外光の反射を従来比50%も低減させているので、カーテンを閉めなくても快適に視聴できちゃいます!
さらに新開発の「HI-VIEWエンジンⅡ」の搭載により、特に緑と赤の色表現が大幅改善!
より鮮やかで緻密な映像処理が可能になりました。映画やドラマの映像美をより堪能できるのは大きな魅力ですね!
2. ゲーム性能が圧倒的に向上!
ゲーム好きにとって嬉しいのが、65U8Nのゲーム性能の大幅アップ!
ゲームモード時には144Hz VRR対応になり、入力遅延も9.7msと大幅短縮されています(65U8Kは12.6ms)。
この差、実際のゲームプレイではかなり体感できますよ!
特にFPSなどの反射神経が求められるゲームでは、この入力遅延の短さが勝敗を分けることも!
PS5やXbox Series Xなどの最新ゲーム機とも相性抜群です!
さらにAMD FreeSync Premiumにも対応し、画面のカクつきやティアリングも大幅に軽減。ゲーム体験が格段に向上しています!
3. スマート機能の充実度アップ!
3つ目の大きな違いは、スマート機能の充実度です。65U8Nはネット動画サービスの対応が20社に拡大(65U8Kは17社)し、より多くの動画コンテンツを楽しめるようになりました。
さらに65U8Nでは、Apple HomeやAlexaとの連携にも対応!
スマートホーム機能が格段に使いやすくなっています。リモコンで「アレクサ、照明を暗くして」なんて操作ができるのは、映画鑑賞時にめちゃくちゃ便利ですよね!
サウンドバーにも対応したことで、深夜の視聴も家族に気兼ねなく楽しめます。特に賃貸マンションにお住まいの方には嬉しい進化ポイントですね!
65U8Nと65U8Kの使用感と口コミを比較
それぞれのテレビの実際の使用感や口コミを詳しく見ていきましょう!実際に使っている方の声は、購入の参考になりますよね!
65U8Nの口コミ
65U8Nの口コミを見てみると、良い評価が多いですが、いくつか気になる点もあるようです。
悪い口コミ
・ 「起動が少し遅く、電源を入れてから実際に映像が表示されるまでに10秒ほどかかる」
この点については、最近の高性能テレビにはよくある現象です。内部処理が複雑になっている分、起動に時間がかかるんですよね。でも実際の使用では、そこまで気にならないという声も多いです!
・ 「リモコンのボタン配置が慣れるまで使いにくい」
確かに新しいリモコンは機能が多い分、最初は戸惑うかもしれませんね。でも1週間ほど使えば自然と指が覚えていくという口コミも多いので、長く使う予定なら気にしなくて大丈夫かと!
良い口コミ
・ 「低反射パネルのおかげで、昼間の明るいリビングでも反射が気にならない」
・ 「広視野角で家族全員がどの位置から見ても色鮮やかに映る」
・ 「ゲームモードでの入力遅延の少なさに驚いた。FPSが全然違う感覚で楽しめる」
・ 「新しい高画質エンジンの効果か、特に自然映像の緑の表現が素晴らしい」
・ 「Apple HomeとAlexaの連携がとても便利。テレビから家電操作ができる」
・ 「Mini LEDバックライトのおかげで、暗いシーンでの黒の表現が素晴らしい」
・ 「音質も予想以上に良く、サブウーファーの効果で低音もしっかり出る」

65U8Kの口コミ
続いて65U8Kの口コミも見ていきましょう。
悪い口コミ
・ 「明るい部屋だと画面の反射が気になる」
これは65U8Nとの大きな違いですね。65U8Kは低反射パネルではないので、カーテンを閉めるなどの工夫が必要かもしれません。でも夜間の視聴がメインなら、それほど気にならないかもしれませんね!
・ 「角度によって色味が変わってしまう」
広視野角パネルではない65U8Kは、真正面から見るのがベスト。家族で横に並んで見る機会が多い場合は、このポイントは重要かもしれません。でも一人で正面から見る分には問題ありません!
良い口コミ
・ 「コスパが非常に良く、この価格帯でMini LEDが楽しめるのは素晴らしい」
・ 「型落ちモデルになって価格が下がり、高コスパで満足度が高い」
・ 「基本的な画質は十分に良く、映画やドラマも美しく映る」
・ 「Dolby Vision IQとDolby Atmosに対応しており、映画の臨場感が素晴らしい」
・ 「2番組同時録画機能が便利で、録り逃しが減った」
・ 「量子ドット技術のおかげで、色の鮮やかさは予想以上」
・ 「メニュー操作や動作が直感的で使いやすい」

結論:65U8Nと65U8Kどちらがおすすめ?
さて、ここまで65U8Nと65U8Kの違いを詳しく見てきました。結論として、私かでよの意見を正直にお伝えします!
私の結論としては、用途によって選ぶべきモデルが変わると思います!
65U8Nがおすすめな人は、以下の条件に当てはまる方です。
・明るいリビングでテレビを見ることが多い方
・家族みんなで横並びでテレビを見る機会が多い方
・PS5やXboxなどの最新ゲーム機でゲームを楽しみたい方
・スマートホーム連携などの最新機能を積極的に使いたい方
・とにかく最新の最高画質を求める方
一方、65U8Kがおすすめな人は、次のような方です。
・価格重視でコスパを最優先したい方
・主に夜間や暗めの部屋で視聴する方
・一人で正面からテレビを見ることが多い方
・ゲームはあまりしない、または入力遅延にそこまでシビアでない方
・基本的な高画質と高機能があれば十分という方
私自身の正直な意見を言えば、少し予算に余裕があり、長く使うつもりなら65U8Nをおすすめします!
特に明るいリビングで使う場合や、ゲームが好きな方には、65U8Nの進化ポイントが日々実感できると思います。
ただし、あくまでテレビは「道具」。自分のライフスタイルに合った選択が一番大事です。予算を重視するなら、65U8Kでも十分素晴らしいテレビです。
実際、65U8Kが登場したときは「この価格帯でこの画質は驚き!」と評価されたモデルですからね!
「最新の機能と最高画質」を求めるなら65U8N、「コスパと十分な性能」を求めるなら65U8K。
あなたのライフスタイルに合わせて選んでくださいね!
まとめ:65U8Nと65U8Kの比較ポイント
最後に、これまでの内容をコンパクトにまとめておきます!
65U8Nと65U8Kは、どちらもハイセンスの高コスパ4Kテレビですが、重要な違いがいくつかあります。
・画質面:65U8Nは低反射&広視野角パネル採用で、明るい部屋でも映り込みが少なく、どの角度からも色鮮やか。新開発の高画質エンジンも搭載。
・ゲーム性能:65U8Nはゲームモード時144Hz VRR対応、入力遅延9.7msと大幅短縮。65U8Kは120Hz、12.6ms。
・スマート機能:65U8Nは対応サービスが20社に拡大し、Apple HomeやAlexa連携にも対応。
・価格差:65U8Nは新品約15万円、65U8Kは新品約17万円だが中古なら約10万円と安価。
以上の違いを踏まえて、あなたの使用環境や優先したい機能、予算に合わせて選んでみてください!
どちらを選んでも、4K・Mini LED・量子ドットという先進技術で、美しい映像体験が待っていますよ!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
何か質問があればコメント欄でお待ちしています!


コメント